パソコン初心者やシニアにも人気のジャパネットのパソコン。
「なんでこんなに安いの?」と気になりますよね。
特に初めてパソコンを買う人にとっては、「スペックは大丈夫?」「DVDも見られる?」「すぐに使える状態で届く?」など、細かいチェックポイントがたくさんあるんです。
この記事では、ジャパネットのパソコンが安い理由を徹底解説しつつ、どんな人に向いているのかを分かりやすく紹介します。
パソコン選びで後悔しないためにも、ぜひ最後までチェックしてくださいね!
ジャパネットのパソコンが安い理由を徹底解説
ジャパネットのパソコンが安い理由を徹底解説していきます。
一見スペックが物足りないように見える機種でも、実はそこには“ちゃんとした理由”があるんです。
スペックを抑えて価格を下げている
ジャパネットのパソコンは、他の量販店に比べてCPUやメモリなどのスペックを抑えた構成が多いです。
よくあるのは、CeleronやAthlonといったエントリーモデルのCPUを搭載したものですね。
例えばこちら。
| ジャパネット オリジナル ノートPC | 富士通 FMV Note A WA1-K2 (FMVWK2A175_AZ) | 備考 | |
| OS | Windows 11 Home 64ビット | Windows 11 Home 64ビット | 両機種とも最新OS搭載 |
| CPU | Intel Core i5-1235U | AMD Ryzen 7 7730U | FMVがコア数・スレッド数で優位 |
| CPU構成 | 10コア(P2/E8)/12スレッド | 8コア/16スレッド | FMVがスレッド数で2倍 |
| 最大周波数 | Pコア 4.40GHz / Eコア 3.30GHz | 4.5GHz(ブースト時) | FMVがやや高い |
| CPUベンチマーク(PassMark) | 13182 | 17875 | FMVが約35%高スコア |
| グラフィックス | Intel Iris Xe(内蔵) | AMD Radeon Graphics(内蔵) | AMDが一般的にグラフィック性能優位 |
| メモリ | 16GB DDR5-4800(8GB×2) | 16GB(DDR4?) | ジャパネットが高速DDR5 |
| ストレージ | 約256GB SSD(PCIe Gen4) | 約512GB SSD(PCIe接続) | FMVが2倍の容量 |
| ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ | DVDスーパーマルチドライブ | 両機種とも内蔵 |
| ディスプレイ | 16.0型 WUXGA(1920×1200) | 15.6型 フルHD(1920×1080) | ジャパネットが画面サイズ・解像度で優位 |
| ディスプレイ技術 | 高輝度・広視野角スーパーファイン液晶 | スーパーファイン液晶(ノングレア) | 両機種とも高品質 |
| 無線LAN | Wi-Fi 6E(2.4Gbps) | Wi-Fi 6E(2.4Gbps) | 両機種とも最新規格対応 |
| Bluetooth | v5.3 | v5.3 | 両機種同等 |
| インターフェース | USB4×1、USB3.2(Gen2)Type-C×1、Type-A×2、HDMI×1、RJ-45 | USB3.2(Gen2)Type-C×1、Type-A×2、HDMI×1、RJ-45 | ジャパネットがUSB4対応 |
| カメラ | フルHD(207万画素)、プライバシーシャッター付 | 未記載(おそらく同水準) | ジャパネットが仕様明記 |
| バッテリー時間(JEITA3.0) | 動画再生:約5.4h / アイドル:約9.6h | 動画再生:約7.3h | FMVが1.9時間長時間 |
| 本体質量 | 約1.9kg | 約1.7kg | FMVが200g軽量 |
| 外形寸法(突起部除く) | 360.0×243.5×26.8mm | 360×235.5×25mm | FMVが奥行・高さでやや小型 |
| Office | Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024 | Microsoft 365 Basic + Office Home & Business 2024 | 両機種完全同等 |
| セキュリティ | マカフィーリブセーフ3年版 | マカフィーリブセーフ3年版 | 両機種同等 |
| 価格(税込) | 159,800円 (下取り後価格) | 149,800円 (2025.10.21現在) | 価格情報はFMVが公開済み |
このように、性能よりも価格を抑えるための“スペックのチューニング”がされているんですね。
とはいえ、ネット閲覧や文書作成には十分な性能なので、用途を間違えなければ十分使えるんです。
「写真編集や動画編集なんてしないし、メールとYouTubeくらいでしょ」そんな方にはちょうどいいモデルなんです。

ジャパネットのパソコンには、セット内容としてCANONプリンターがついています。プリンターが不要ならパソコン単品がおすすめです。
シニア向けに特化した設計思想
ジャパネットのパソコンは、完全に“超初心者・シニア層向け”に設計されていると言っても過言ではありません。
・電源を入れる
・DVDを見る
・ネットで検索する
そんな基本的な使い方に特化しているため、“簡単・迷わない・ややこしくない”が優先されているんです。
「難しいことがないから助かる」と言っていました。
だからこそ、“高性能”より“安心感と分かりやすさ”を選んでいるとも言えるんですよね。
DVDドライブ付き・大画面が魅力
「え、いまどきDVD?」と思われるかもしれませんが、ここがむしろ売れてる理由のひとつ。
ジャパネットのパソコンには、今では珍しくなった「DVDスーパーマルチドライブ」が標準搭載されています。
| ジャパネット オリジナル ノートPC | 富士通 FMV WA1/J2 (FMVWJ2A15W_AZ) | 富士通 FMV Note A WA1-K2 (FMVWK2A175_AZ) | |
| ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ(搭載) | ドライブなし | DVDスーパーマルチドライブ(搭載) |
| 画面サイズ | 16.0型ワイド | 15.6型ワイド | 15.6型ワイド |
| 解像度 | 1920×1200(WUXGA) | 1920×1080(フルHD) | 1920×1080(フルHD) |
| 価格(税込) | 159,800円 (下取り後価格) | 134,800円~ (2025.10.21現在) | 149,800円~ (2025.10.21現在) |
「DVDプレーヤーとして使ってる人も多い」との声もあるくらい、映像を見るために買っている方も多いんですよ。

「DVDプレーヤーはいらないよ」という方なら、もっとお手頃なパソコンが見つかるかもしれませんよ。
\DVDプレイヤーなしだから安い!/
オリジナルモデルでコスト調整
実は、ジャパネットで販売されている多くのパソコンは、“オリジナルモデル”なんです。
このオリジナルモデル、パッと見は普通の市販モデルと変わらないんですが、CPUやメモリが抑えられているケースが多いです。
要するに、型落ちや廉価版のパーツを使ってコストを下げてるんです。
ただ、その分「安く見える」効果は絶大なので、予算優先の人には選ばれる理由があるというわけです。

ジャパネットのパソコンより性能がいいのに、もっと安く買えるパソコンもあるんですよ。
\ジャパネットのパソコンより高性能で安い!/
「安さ」より「手軽さ」で勝負
ジャパネットは、「最安値で勝負する場所」ではありません。
どちらかというと、手軽さ・親切さ・サポート力で選ばれている感じです。
例えば、
- パソコンのセットアップ済み
- コールセンターのサポート付き
- 配送日時の指定・下取り対応あり
など、初心者が一人で困らないように全体の仕組みが作られているんです。
価格だけ見ればAmazonやヨドバシの方が安いかもしれません。
「買ってすぐ使える」という方には、市販のパソコンもおすすめです。
あえての低スペック戦略とは?
これは筆者の推察ですが、ジャパネットのパソコンは“あえて”低スペックにしている部分があります。
それはなぜか?
答えは、「パソコンとしてじゃなく、DVDプレーヤーやテレビとして使ってもらう前提」だからです。
もちろんネットもできるけど、「大画面でDVDが見られて、YouTubeも開ける」ってだけで十分という方も多い。
この“用途限定”の割り切りこそ、ジャパネットの戦略なのかもしれませんね。
ジャパネットたかたのパソコンの口コミ評判
ジャパネットたかたの公式サイトには、パソコンに関する口コミやレビューは載っていないんですよね。
そこで今回は、SNSやネット上で見つけたリアルな声をまとめてみました!
ちょっと気になる口コミ
- 新品なのに、なんだか動きが遅く感じる
- あとで調べたら、家電量販店のほうが安かったかも
実は、ジャパネットのパソコンってメーカーの正規品ではなく、ジャパネット専用のオリジナルモデルなんです。
そのため、最新の性能じゃないこともあって、サクサク動かしたい人にはちょっと物足りなく感じるかもしれません。
良い口コミ
- 分からないことは電話ですぐ教えてくれて助かった
- 30回の分割払いで、新しいパソコンを無理なく買えた
ジャパネットのすごいところは、困ったときに人が電話で対応してくれるサポートがあるところ。
自動音声じゃなくて、ちゃんとオペレーターさんが対応してくれるので安心感がありますよ。
さらに、最大30回払いまで手数料なしで対応してくれるので、「月々少しずつなら買える」という人にとっても心強い味方です!
DVDプレーヤーなしでジャパネットより安いパソコン
| ジャパネットモデル | 富士通FMV WA1/J2 (FMVWJ2A15W_AZ) | |
| DVDドライブ | 搭載あり | 搭載あり |
| CPU | Intel Core i5-1235U | AMD Ryzen 7 7730U |
| メモリ | 16GB | 16GB |
| ストレージ | 256GB SSD | 256GB SSD |
| 価格帯 | 159,800円 (下取り後価格) | 134,800円~ (2025.10.21現在) |
| 販売形態 | 分割・サポート重視 | 単体販売(シンプル) |
ジャパネットのパソコンと、富士通のFMV WA1/J2 (FMVWJ2A15W_AZ)では、実はけっこうはっきりとした違いがあるんです。
一番大きいのは、DVDプレーヤー(光学ドライブ)が付いているかどうか。
ジャパネットモデルの多くにはDVDが見られるドライブが付いていますが、FMV WA1/J2にはそれがありません。
でも、その分、本体価格はかなりお手頃で、ジャパネットモデルと同じくらいのスペックでも約3万円も安く買えるケースもあるんです。
「DVDは見ないし、ネットと動画が見られればいい!」という方には、FMV WA1/J2の方がコスパが良くておすすめです。

逆に、「電話サポートがあったほうが安心」「DVDをたくさん見る」という方は、ジャパネットのほうが合っているかもしれませんね。
DVDプレーヤーありでジャパネットより安いパソコン
| ジャパネットモデル | 富士通 FMV Note A WA1-K2 (FMVWK2A175_AZ) | |
| DVDドライブ | 搭載あり | なし |
| CPU | Intel Core i5-1235U | AMD Ryzen 7 7730U |
| メモリ | 16GB | 16GB |
| ストレージ | 256GB SSD | 512GB SSD |
| 価格帯 | 159,800円 (下取り後価格) | 149,800円~ (2025.10.21現在) |
| 販売形態 | 分割・サポート重視 | 単体販売(シンプル) |
「DVD再生ができて、Officeも付いて、高性能なのに14万円台」という点で、コストパフォーマンスに優れたモデルです。
ジャパネットのモデルより価格が安く、画面サイズはやや小さいものの、処理性能と機能のバランスは非常に良好です。
特に家庭での使い勝手を重視する方や、古いDVDメディアをよく使う方に強くおすすめできます
ジャパネットのパソコンが安い理由のまとめ
ジャパネットのパソコンが安い理由は、単なる“低スペック”ではなく、明確なターゲットと戦略があるからです。
CeleronなどのCPUを採用することで価格を抑えつつも、DVDドライブや大画面を搭載して、シニア層に寄り添った設計がなされています。
一方で、税抜表示・送料別・おまけ商法・プロバイダ契約とのセット割引など、価格面には見落としがちな注意点もあります。
安さだけでなく、「どんな人に合っているか?」をしっかり見極めることが重要です。
特に、パソコン初心者・高齢者・DVDやCDを使う人にとっては、ジャパネットのPCは非常に相性が良いでしょう。
一方、性能重視・コスパ重視のユーザーには、量販店やECサイトでの購入のほうが満足度が高くなるかもしれません。





