記事内に広告が含まれています。

【徹底比較】EENOUR D10とD18の違いは?口コミと選び方を解説

EENOUR D10とD18の違い 日用品
スポンサーリンク

キャンプや車中泊で大活躍するポータブル冷蔵庫「EENOUR D10」と「EENOUR D18」。

EENOUR D10とD18の違いは大きさだけなのかしら?

項目EENOUR D10EENOUR D18
容量10L18L
サイズ・重さ約7.1kg
約37.5x26.5x43.5cm
約9.2kg
約41×31×44cm
冷却性能約30分で-20℃(36W)約30分で-20℃(38W)
電源対応5WAY(AC/DC/バッテリー/ポータブル電源/ソーラー)4WAY(AC/DC/バッテリー/ソーラー)
主な特徴軽量・両開きフタ・カップホルダー大容量・LEDライト・バッテリー保護強化

EENOUR D10とD18どちらを選ぶべきか迷っている方のために、実際の口コミも交えて徹底比較します。

▼この割引はプライムデーだけ!今すぐチェック

今すぐ使える割引があるかも♪クーポンをチェックしないと、知らずに損しちゃうかもしれませんよ!

EENOUR D10とEENOUR D18の違い

画像リンク先:楽天

EENOUR D10とD18の最大の違いは「容量」と「使い勝手」です。

容量

EENOUR D10EENOUR D18
2Lペットボトル3本
1Lパック5本10本
500mlペットボトル8本15本
350ml缶12本23本

EENOUR D10はコンパクトサイズなので、2Lペットボトルは入りません。

EENOUR D18は2Lペットボトルが3本入るほか、1Lパックや缶・ペットボトルもたっぷり収納できます。

D10はソロキャンプや一人暮らし、サブ冷蔵庫用途にぴったり。D18は家族やグループ利用、まとめ買いにも対応できます。

サイズ・重さ

EENOUR D10EENOUR D18
サイズ-約37.5x26.5x43.5cm約41×31×44cm
重さ約7.1kg約9.2kg

EENOUR D10は一般的なクーラーボックスよりもスリムで、車の後部座席やトランクにもすっきり収まります。

片手でも持ち運びやすく、狭いスペースでも邪魔になりにくいサイズ感です。

EENOUR D18は車のトランクや荷室でもしっかり存在感がありますが、家庭用冷蔵庫の野菜室よりやや小さいくらいのイメージです。

持ち運びは両手でしっかり持つ必要がありますが、女性でも運べる重さとサイズです。

電源対応

EENOUR D10は家庭用コンセント(AC100-240V)、車のシガーソケット(DC12V/24V)、専用バッテリー、ポータブル電源、ソーラーパネルと、5種類の電源に対応しています。

特に「ポータブル電源」への公式な対応が明記されており、アウトドアや災害時の柔軟な運用が可能です。

EENOUR D18は家庭用コンセント(AC100V)、車のシガーソケット(DC12V/24V)、専用バッテリー、ソーラーパネルの4WAY対応です。

ポータブル電源については公式記載がないものの、AC/DC出力があれば実質的に使用可能です。

EENOUR D10とD18の共通点

EENOUR D10とD18には共通点も、いくつかあります。

冷却性能

どちらも高性能コンプレッサーを搭載し、庫内温度25℃から-20℃まで約30分で急速冷却可能です。

EENOUR D10は最大消費電力36Wと省エネ性が高く、バッテリー運用時にも長時間使えるのが強みです。

容量が小さい分、冷却効率がやや高く、少量の食材や飲み物ならより早く冷やせる傾向があります。

EENOUR D18は容量が大きいため、庫内全体を冷やすのにD10より若干時間がかかる場合もありますが、基本的な冷却力は同等です。

MAXモード時の消費電力は38WとD10よりわずかに高いですが、容量アップ分としては十分省エネ。

主な特徴

EENOUR D10とD18は、どちらも日常使いやアウトドア、防災用として活躍するポータブル冷蔵庫なので、使い勝手の工夫が施されています。

  • 手持ち
  • ワンタッチロック
  • LED庫内灯
  • カップ置き

両モデルとも、手持ちハンドルが付いていて持ち運びがしやすく、ワンタッチロックでフタの開閉が簡単にできるなど、日々の利用を想定した設計。

また、フタの上にはカップ置きスペースがあり、ピクニックや車中泊の際にはちょっとしたテーブル代わりにもなります。

庫内にはLEDライトが搭載されており、暗い場所や夜間でも中身が見やすいのが共通のポイントです。

静音設計

最大43dBの静音設計で、夜間や車内でも動作音が気になりません。

EENOUR D10の口コミ

画像リンク先:楽天
D10の口コミ
  • 30分でしっかり冷える。氷も作れるパワー
  • 音が静かで夜も気にならない
  • バッテリーで6時間以上使えた。災害時も安心
  • 両開きフタやカップホルダーが便利

D10は「冷却力」「静音」「省エネ」「使い勝手」のバランスが高評価です。

▼年に一度のビッグセール!今だけの価格をチェック

EENOUR D18の口コミ

D18の口コミ
  • 家庭用冷蔵庫並みの冷却力
  • 静音性が高く、夜間も快適
  • 省エネで電気代が安くなった
  • 持ち運びやすく、アウトドアや釣りにも最適

D18は「容量」「冷却力」「静音」「多用途性」で満足度が高い印象です。

EENOUR D10とD18どちらがおすすめ

EENOUR D10とD18どちらがおすすめなのか悩むなら

  • ソロキャンプや一人暮らし、サブ冷蔵庫用途なら「D10」
  • 家族やグループ、アウトドアや買い物・防災まで幅広く使いたいなら「D18」

がベストな選び方です。

D10は軽さと省エネ、取り回しの良さが魅力。車内やテントでも邪魔にならず、女性でも片手で持てるサイズ感です。

一方D18は、容量に余裕があり、冷凍食品や飲み物のまとめ買い、家族でのアウトドアや災害時にも安心。

どちらも急速冷却・静音・多電源対応で、日常からレジャー、防災まで活躍します。

迷ったら「どんなシーンで一番使いたいか」を基準に選ぶのが正解です。

EENOUR D10とD18の違いのまとめ

EENOUR D10とD18の違いを徹底比較しました。

どちらも優れた車載冷蔵庫ですが、用途やライフスタイルで選び方が変わります。

  • D10は「軽さ・省エネ・ソロ向け」
  • D18は「容量・多用途・家族向け」
  • どちらも急速冷却・静音・多電源対応で安心
  • 口コミでも高評価、悪い口コミもフォロー次第で十分カバー可能

この記事が、EENOUR D10とD18の違いを知りたい方のお役に立てればうれしいです。

あなたの使い方や家族構成、予算に合わせて選んでみてくださいね!

▼年に一度のビッグセール!今だけの価格をチェック

Amazonや楽天で購入する前に、クーポンのチェックは絶対に忘れずに!ちょっとしたひと手間で、意外なほどお得に買えることも。割引クーポン、見逃したら正直もったいないですよ。

スポンサーリンク
日用品
すずこをフォローする
このチャンス、逃したらもったいない!
プライムデーの注目商品を今すぐ見る
このチャンス、逃したらもったいない!
プライムデーの注目商品を今すぐ見る